まだまだ外でお茶できるロンドン
ブログの中身と関係なし写真
はじめは「さわさわ」と喋っていらしたのに、いきなりその中の一人が・・
『エネマぁぁぁ!(浣腸)』
と国際的にいってお食事中には厳禁とされる(?)単語をぶっぱなしたのです。
慎ましやかなイギリス人もいらっしゃる前で、一度ならず三度ばかし。
その単語はカタカナ発音で「エ・ネ・マ」って言っても充分に通じます。
あたしもおさーんも大好物の「パンプキンチキンスープ」が一瞬マズく感じられたのはいうまでもございません。
っていうかあたしゃ吹きそうになったわよ、大英帝国中に。
(;`∀´)
日本人同士の会話なのになんで「かんちょう」っておっしゃらないのかしらん?当人同士の恥ずかしさを避けてわざわざ英語で言ってみたところこっちにまでとばっちり(?)がきたってかんじよ。
って、あたしが日本人って一瞬でも疑わへんわけぇ?in London、いとおかし。
ちょっと痩せたあたしがスエーデン人にでも見えたのかしらん?
「浣腸話、とってもためになりましたわ。」って帰る時に言えばよかったわー(悪魔)。
2 件のコメント:
ごめん、パンプキンスープを想像していたら、生後一週間の息子のう○こを思い出した。
僕、とっても上品。
失礼しました。
あきちゃん> あら、さらにスープが美味しく感じられる今日この頃だわ。
コメントを投稿